ハラマキと靴下時々シンプル生活

子宝祈願、シンプル、笑い、暮らしがより楽しくなることを目指しています

なんとか間に合った「とんど」と家ぜんざい

今日は近くの神社で「とんど」の日でした。

 

毎年しめ飾りを燃やしてもらいに行きます。

 

この「とんど」、地域によって名称が違うようですね。


とんど
どんど
どんと

どんどや
左義長
道祖神祭り

もっとたくさんあるようです。

 

今日は訳あって朝行けなくて、

ちょうどお昼に家を出ました。

薄々「終わってるなんてことないよな」

と思いつつ、道中掲示板の張り紙をよく見ると

「午前中」との記載が!!

「なんでちゃんと確認せんかったん私のアホ!のんき者!」と思いながら

競歩のように急いで神社に入ると、

火はごく小さくなっていましたが、どうにか間に合いました。

 

こういう場面で慌てたりバタバタしたくないですよね。

 

来年は絶対に朝早くに行くことを心に決めました。

 

そして家に帰ってお餅を焼き

ぜんざいを準備し、食べました。

 

この「ぜんざい」も地域によって名称だけじゃなく内容も違うみたいですね。

 

【関西】
ぜんざい 粒あん・汁あり
おしるこ こしあん・汁あり

 

【関東】
ぜんざい 汁気のないあん=汁なし
おしるこ 小豆あん全般・汁あり
※粒:田舎汁粉 こし:御膳汁粉

 

いずれもお餅か白玉を添えるようです。

 

きっと地域によってもっと食べ方が

あるんでしょうね。

 

私は関西ですので、先ほど「ぜんざい」と書いたのはこっちです。


f:id:moiharamaki:20170115141712j:image

 

寒い日にぜんざい(関東で言うおしるこ、いや、田舎汁粉)
はいいですね。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!!
moi