ハラマキと靴下時々シンプル生活

子宝祈願、シンプル、笑い、暮らしがより楽しくなることを目指しています

書き留めながら本を読むという行為


f:id:moiharamaki:20170109110316j:image

テスト勉強する時

書いて覚える、

唱えて覚える、

書いた紙を食べて覚える(お腹を壊しますので絶対にやめてください)

人それぞれやり方があると思います。

 

ノートにまとめて勉強した気になり、満足するタイプが私です。

前もって計画的にやるならいいんですが、

テスト間際につくり始める。

そしてテスト直前に出来上がる。

見返す時間はありません。


残ったのは色とりどりのペンで装飾された「作品」です。

二度と見返すことのない。。。

 

先日、図書館で本を借りた記事を書きました。

 

moihara.hatenablog.com

 

これまで小説ばかり読んできたので、

知識や情報を得る本の読み方がいまひとつわかりません。

読み始めたところ、

「これせっかく読んでも忘れるわ。頭に残らへん」となり、

気になる文章を書きとめておくことにしました。

ふと、冒頭に書いたあの作品ノートのことを思い出しました。


「意味ないんじゃないか。」

「読んで記憶に残らない内容なら、それはそれで良いじゃないか。」

「書いても見返さへんやろ。」


そう薄々感じながらも止まらない。


引っ張り出してきたノートの前半部分はやはり3年前メディカルハーブ検定の時にまとめたものが。

 

本を読みながら、気になった部分を書く。

その作業を読み終わるまで続けました。

そして書いたものを見返して

キーワードに線を引きました。

 
f:id:moiharamaki:20170109105223j:image

半信半疑で始めましたが、やってよかったです。

 

・借りてる本なので、本自体は手元に残らない。けれど本が手元に残っているようなもの。しかもいるところだけ。

 

・読んでいる最中、書く作業のおかげか眠たくならなかった(これは本の内容によりますかね)

 

・気になる、ひっかかる部分を拾おうと思うと、落とし込みながら読もうとする。

 

だからたとえこの先見返さなくったって

いいんです(えっ、いいんですか?)

 

結局は本の内容を受けて、

何かに気がついたり、

何かを変えたりすることができれば、

どんな方法で読んでもいいんですが、

私はどうも「書き留める」面倒くさい

タイプのようです。

 

ちなみに今回読んだ本はこれです

f:id:moiharamaki:20170109104820j:image

一言で言うと、

『文章は読む人の立場で書け』という内容です。

 

文章を書くときに大事なのは、書いている者の立場を忘れて、読んでいる者の立場からだけ考えて書く

 

そのために有効な方法が

 

文章を書くときに大事なのは“誰に向かって書いているか"を明確に意識すること

 

身近にリアルな読み手がいるとも限らないので、

 

自身の内側に"他者の目"が設定できるかどうか、それにかかってるってことです

 

。。。わざわざ書きながら読んだんですが、

実践するとなると難しいですね。トホホ(トホホて)

 

こういうこともあるんだと

知って気がつくということも大事なんで!(ドンマイ!)

 

今回好感触だったので、

読み始めて書き留めたい!

という衝動にかられた時は素直に従うようにします。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!!
moi